最近爬虫類飼育者への世間の風当たりが強い気がする。
確かに昔からあまりいいイメージではないかな。
子供が飼うかちょっとヤバイ感じの人が飼うイメージ。
怖い人が爬虫類飼ってそうなイメージ。
怖い人が身につけてるアクセサリーってヘビとかトカゲとかがモチーフになってるものが多い気がする。
どこからそういうイメージになっちゃったんですかねー。
でも確かにピアスバリバリの人とか髪色変な人は多いかな。
なんだか金になるからとか珍しいから飼ってるって人も多いから、愛情なさそうに見える。
爬虫類関係は違法に密輸とかすごい多いイメージだし。
そのあたりは法律がちゃんと機能してないとかの問題もあるのでなんとも。
まあでもそこだよね。
怖い人がそれをやってるっていう感じがやっぱりマイナスイメージになっちゃうよねー。
爬虫類ユーチューバーまっすーさんの受けた被害
実際どんな風が当たってるんですか?
某ユーチューバーの方の場合だと、爬虫類飼ってるのが客にバレてクレームに発展したりとか。
結局バイトは辞めさせられちゃって…。
これはひどい…。
衛生管理みたいなこと書いてるけど、爬虫類って不衛生ですかね?
外に出てないのに?!って思っちゃう。
ですよね!
個人的には猫の毛がめっちゃ服についてる人とか、タバコ臭い人とかの方が嫌ですね。
爬虫類は環境ちゃんとしないと簡単に病気になって死んじゃうので衛生とかも気を付けないといけないですし、むしろ哺乳類よりは清潔だと思います。
猫や犬は不衛生よ。飼ってる私が言うのもなんだけどw
外飼いしている猫とか、何もせず家にあげますからねー。
個人的には爬虫類が不衛生ってイメージは無いなー。
ツルンとしてるから衛生的な感じする
でもなぜか爬虫類=不衛生みたいなイメージ持ってる人は一定数いるんですよね…。
昆虫もそうですよね。
汚いとか不衛生とか思ってる人多いと思う。
ちゃんと飼い方知ったら、不衛生なイメージはなくなりますよね。
あんまりペットとしての認識がないから、野生の汚いイメージなんですかね?
なんだろ、なんか寄生虫がいるようなそんなイメージなのかな。
劣悪な飼育環境の爬虫類がいるのも事実
ちなみにクビになった人は、どんな爬虫類飼ってたんでしょうね?
まっすーさんは色々飼ってますよ!
ユーチューバーなので、動画見た人とかがあそこの店員じゃねーかって感じでクレーム入れたんだと思います。
すごいたくさん飼ってるw
まあでも新事務所の1階でカメ飼ってる人のイメージが強いですね。
こんなにちゃんと飼ってる人って、私は会ったことないから。
1階の方が駐車場に水棲亀の入った水槽を置いていたのですが、飼育環境がちょっと…。
まっすーさんはいい人だけど、確かにモラルない爬虫類飼育者も多いので、そいつらのせいでまっとうな飼育者が同類扱いされるのはちょっとなーって感じですね。
カメは本当に雑に飼われ過ぎなので、カメ飼いと他の爬虫類飼ってる人はちょっと違う感じがする。
カメはほんとに雑よねw
どこででも拾ってきて飼えるっていうのが原因なんだろうけど。
エサにも問題あり?
まっすーさんの動画見てて思いますが、やっぱヘビとかトカゲとかより、虫にちょっと抵抗感じちゃいますね。
ゴキブリを食べたりするんですね。
爬虫類は汚い感じはないけど、こういうエサを扱ってるってのは衝撃です。
虫は爬虫類より抵抗ある。
一緒のアパートには正直いたくない。
逃げたときを考えるとちょっと…。
サイズが小さい分、数多いし…。
虫は爬虫類飼ってると付属品みたいな感じですからねぇ。
爬虫類がホントに好きじゃないと飼えないね。

爬虫類のエサといえば、コオロギ&ピンクマウス!初心者にはハードルが高そうですが、みんなどうやって対応しているのでしょうか?
爬虫類をもっと身近に!
なぜ日本にいないものをわざわざ飼いたくなるのかというのも、風当たりが強い理由の一つなのかな。
それ犬猫もそうだけどね。
外国製のブランドを欲しくなるのと似てますか?
犬とかも秋田犬とか柴犬は日本産だけど、みんなが好きなプードルとかチワワとか思いっきり外国のやつですからね。
同じなんですよ、でも爬虫類だと特別視されるという…。
そうか!爬虫類が、人の生活のなかでどんどん活躍していけば見直されるかも。
すごい役立つじゃん的な。
活躍…?
邪魔もの扱い感が強いんじゃない。
ヘビとかって、魔除けのイメージあるけど、そういう意味では役に立ちそう。
最近は癒し系ではありますよねー。人間の癒し要員。
かわいいって言う人は増えた気はする。
だいぶ見直されつつはあるんですよね。
目立ってきたから叩く人も増えたのかも、ファンが増えればアンチも増えるみたいな。
ただ単に珍しいから、異分子は認めない!っていう村八分みたいな感じになってるのかもね。
レオパとかかわいいイメージついてるから、女子が飼い始めて、それが鼻についてるおじさんとかはいそう。
男の世界のものだったのに~!みたいなw
爬虫類マニアこじらせてると、素人が爬虫類飼い始めるのを良く思わない人も確かにいますね。
カープ女子を邪険にする昔からのカープおやじみたいな感じ。
それそれ!
古いタイプのオタクみたいな発想。
一般的には爬虫類のイメージは良くなってる感じはするけど、叩く人が目立つようになったのかな。
飼育者・マニア同士の潰し合いみたいになってるんだったら嫌だなー。
叩かれるぐらい人気が出てきたってことなんでしょうね。
いまの世に千石先生みたいな人がいれば、もっと爬虫類世界が広がったのかもしれない…。
千石先生はよかった。
そういえば、普段結構ネットみてますけど、爬虫類のネタって全然降ってこないんですよ、SNSでも。
普段あんまり慣れてない感じですね。
確かにあんまりリツートはされてこないですね。
そんな中にまっすーさんくらいの衝撃が突然ふってくると、結構きちゃいますね。
爬虫類は見るの嫌な人がいるからって、リツイートされにくいのかな。
ヘビとかカエルの画像ツイートに「【閲覧注意】ってつけろ!」みたいな文句つけるやつもいるけど、意味不明ですよね。
爬虫類は閲覧注意じゃないでしょ。
エサの虫は、閲覧注意のものもあるけど。
いるんですよー…地雷の人が。
「レプティ Times」がどんどん発信していって、バズるくらいいったらいいですねー。
ハチュトーークもオープントーク化したり。
いいですね!
アンチも増えてるけど、そのぶん好意的な目をもつ人も増えてると思うので、負けずにがんばっていきたいですね。